スタバに水筒を持参してみた。持ち込める水筒の種類は?やり方は?

はじめまして。節約が趣味のライター「しま」です。
今回の記事では、誰でも気軽に参加できる!
スターバックスコーヒージャパン(以下スタバ)でのSDGs活動を紹介します。
1.スタバにおけるSDGsへの取り組み
スタバといえば世界的に有名なコーヒーチェーンのお店です。
電源付きの席や無料のWi-Fiが使えるなどサービスも良いため、隙間時間に休憩や読書をしに行く人も多いのではないでしょうか。そんな身近なスタバでも、SDGsの活動がされています。
スタバが行っているSDGsの活動のひとつが「水筒・タンブラーなど飲料容器の持参」です。
マイタンブラーを使用することで、使い捨ての紙・プラスチックの容器の使用量が削減されます。これにより、環境負荷の少ない店舗運営を目指しているそうです。
2. スタバに持ち込める水筒の種類は?
スタバに水筒を持参する際に気になるのが、持ち込める水筒の種類です。
・他社のブランドの水筒でもいいのか
・水筒のサイズはどのくらいがいいのか
上記の疑問についてそれぞれ調査しました。
1)他社のブランドの水筒でも持ち込める?
他社ブランドの水筒・タンブラーの持ち込みでも問題ありません。
スターバックス公式サイトを確認したところ、以下のように書かれていました。
このことから、スタバではなく他社で販売されている水筒やタンブラーも持ち込めることがわかります。
もちろん、スタバで購入した水筒を持ち込むことも可能です。
2)水筒のサイズはどのくらいがいい?
注文したいドリンクと同じか、それ以上の容量のある水筒がいいでしょう。
小さめのサイズの水筒を持参する場合は注意が必要です。
スタバのドリンクのおおよその容量について以下の表にまとめました。
【スタバのドリンクの容量】
サイズ | 容量 |
Short (ショート) | 約250ml |
Tall (トール) | 約350ml |
Grande(グランデ) | 約500ml |
Venti(ベンティ) | 約600ml |
引用元:@DIME|スターバックスのラテは何mℓ入ってる?サイズ別に調べてみた(2022年1月19日)
例えば、容量が300mlの水筒を持参した場合、容量が250mlのショートサイズは問題なく入ります。
しかし、容量が350mlのトールサイズを入れようとすると溢れてしまいます。
そのため、注文したいドリンクと同じか、それ以上の容量のある水筒を持っていく必要があるのです。
3.実際にスタバに水筒を持参して注文してみた
実際にスタバに水筒を持参し、ドリンクを注文してみました。
流れに沿って頼み方を説明していきます。
【スタバに水筒持参した時の注文の流れ】 1)水筒の容量を確認する |
大まかにはこのような流れになっています。
難しいことはないので、誰でも簡単に注文できそうです!
項目ごとに細かく見ていきます。
1)水筒の容量を確認する
持参する水筒が、注文したいドリンク以上の容量があるか確認します。
今回はショートサイズを注文したいので、250ml以上の容量があれば良いでしょう。
①水筒を用意し、はかりに250mlの水を入れる。
②はかりから水筒に水を移す
③溢れないか確認する
ピッタリ入りました!これで安心して注文できます。
テイクアウトをする際には蓋が閉まるかどうかも確認しておくと良いかもしれません。
2)自宅で水筒を洗浄する
以前は水筒の洗浄もしてもらえたそうですが、現在は新型コロナウイルス感染拡大防止のために事前に自身で洗浄する必要があります。きれいに洗っておきましょう。
3)スタバでドリンクを注文する
普段通り、好きな飲み物を注文します。
今回は抹茶ティーラテのショートサイズを注文しました。
ちなみにカスタマイズは以下の通りです。
・オールミルク
・エクストラパウダー
・シロップ抜き
持ち込みの水筒でも問題なくカスタマイズしてもらえました!
4)水筒に入れてほしいことを伝える
ドリンクの注文後、「この水筒に入れてください」とお願いしました。
店員さんも快く引き受けてくださったのでホッとしました。
店内には私以外にも水筒を持ち込んでいる人が。
紙・プラスチックの容器の使用量を削減するための取り組みは、結構認知されているのかな、という印象です。
5)蓋を外して水筒を渡し、ドリンクを入れてもらう
自分で蓋を外し、本体の部分だけを店員さんに渡します。
蓋は自分で持っておきましょう。
水筒を渡すと表面をアルコールで消毒してくれます。
感染予防のために気を使っていることがわかり、安心です。
水筒の材質によってはアルコール消毒に適さないこともあるそうなので、心配であれば高価な容器は持っていかないほうが良いかもしれません。
あとは普段通り、受取コーナーでドリンクを受け取ればOK!
受け取りました!ちょうどよい量が入っています。
蓋も閉めることができました!
何も難しいことはないので、だれでも簡単にSDGs活動に取り組めます。
スタバに行くことがあれば是非、自前の水筒やタンブラーを持ち込んでみてください!