プロジェクトの魅力

SDGs
こんにちは😊
法政大学法学部国際政治学科の小澤華奈子です。
本日でこの記事は第4週目!\(^^)/
前回までの記事も見てくれたでしょうか??
私たちの活動の全容をなんとくは掴めていただけたでしょうか??
ということで!
今回はPR班に所属する私小澤の目線からみたプロジェクトの魅力について紹介していきますよ〜!
PR班の役目とは
まずPR班の役目とは?!
企画班が試行錯誤して作ってくれた、そうしてやっっと生まれたその”商品”を世に広める
そんな仕事です!
「どんなに良いものを作ってもそれを広められないと人々の元に届かない」
PRの仕事って大切だなぁって思います🌱
私たち皆んなPRの仕事は初めてなので周りの大人の方たちのサポートをお借りしつつではありますが、その役目を果たせるように!頑張っていきます✊🏻
おからについて
さて
先日、試作品(何になるかはお楽しみに)を試食する機会がありました♪
“おから”というものがこうやってカタチになるのか、美味しい!とテンション上がりました!しかもおからって本当に栄養価が高くて日々大量に捨てられることってとってももったいないことなんです。
だから私たちの商品はその栄養価、フードロスの直接の貢献だけではなくて、実際に手に取っていただくことでフードロスなどについて皆さんに考えるきっかけを与えたりできるのではないかと思います。
「企画班がカタチにしたものをPR班が広めて、営業班が実際に人々の元に届ける」そんな私たちみんなの想いが詰まった商品がちかく、多くの人に手にとっていただきそしてフードロスなどにも関心を持っていただけたら嬉しいなと思います!
ざっとこんなような魅力を私自身このプロジェクトから感じています!
ここまで読んでくれてありがとうございました!(^^)