第一回おからスイーツ選手権!!!

SDGs
私達が一番最初にぶちあたった問題
はじめまして!
法政大学法学部国際政治学科3年の加瀬貴哉(かせたかや)と申します。
さて、前回はおからとの馴れ初めのお話でした。
いや〜工場長もかわいかったし、最高な出会いだった〜。
これからどんな商品を企画してどんなふうに売っていこうか、
心躍らせながらこのおからプロジェクトに取り組み始めましたが、現実はそんなに甘くない。
私達が一番最初にぶちあたった問題は
「これで何作ろう、、、」
というのも、いままでおからをあまり使ったことがない者、一回も食べたことがない者ばかり。
食の専門家がいるわけでもありません。
おからがどんな食材と似ているのかもわからない。
何がわからないのかもわからない。。。カオスですね(笑)
さっそくみんなで集まって試作会
そこで私達がとった行動は実食。
さっそくみんなで集まって試作会。
まずはおからを使ったスイーツを作ってみようということで、
やってまいりました。第一回おからスイーツ選手権!!!
第一レーン、おからドーナツ選手!
こちらはホットケーキミックスとおからのコラボドーナツ。ポイントはどのくらいの配分でおからを入れるのか、ぜひ注目したいです。
続いて第二レーン、おからココア蒸しパン。
ココアパウダーとおからの甘い風味を利用したスイーツの登場です。注目すべき点は水分量をどれだけ調節できるかが鍵になってきます。
軍配が上がったのは、、、おからドーナツーー!!
ココア蒸しパンの敗因はやはりおからの水分量の多さでした〜。いや〜惜しかったと思うんですけどね。
こんな感じで試作会は進んでいきました。伝わりましたでしょうか。
さてこの試作会を経て、企画班が出した企画は何になったのでしょうか。
今回はここまで。
次回以降もご期待ください。