LINEスタンプでSDGsを広めたい!

SDGs
みなさんはSDGsを知っていますか?

SDGsとは、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標のこと。

すべてのゴール、大切ですよね…難しいからよくわからないけど。

そもそも働きながら子育てをする私たちがいきなりSDGsに取り組めと言われても難しいですよね。だって毎日すでに時間と気力ギリギリで頑張って生活しています。「これ以上頑張れと?」という感じです。しかも世界のため…我が子にもあんまり優しくできていないのに。
でもみんなでSDGsに取り組んでいかないと、子供が困ることになるんです。すでに起こっている気候変動、一人では到底どうにかできないですよね。だからせめて日常の中で出来ることを広めていきたいと思い、家族や友達と気軽に使えるLINEスタンプを作ってみました!

お気軽SDGsスタンプはこんな感じ


〈例えば〉
●まだあるから買わなくていいよ
→食べれる分だけ買って使い切ろう(ゴール2)
●マスクはアリよりのアリで
→お互い病気をうつさないように注意しよう(ゴール3)
●休憩しましょう
→休まないと身体を壊すし、怒りっぽくなってしまう(ゴール3)
●買ってくものある?
→毎日のちょっとした買い物くらい、ついでにできる方にやってほしい
(ゴール3、ゴール5、ゴール10)
●助け合えば百人力!
→性別も人種も関係ない!みんなで力をあわせよう(ゴール5、ゴール10、ゴール17)
●ゴミはお持ち帰りで
→ポイ捨てされたゴミは川や海に流れ、水を汚してしまいます(ゴール6、ゴール14)
●電車でよくない?
→排気ガスを出さない移動を。利用することで電鉄会社も持続します
(ゴール7、ゴール9、ゴール11)
●使ってないなら消そうよ
→無駄なエネルギー使用はなくしましょう(ゴール7)
●おつかれさま!
→いたわりがあるから大変な仕事も頑張れる!(ゴール8)
●サイズアウトした服使わない?
→まだまだ使える服、捨てるなんてもったいない!(ゴール12)
●エコで素敵ね♡
→何ならエコになるか考えるきっかけに(ゴール12)
●うちは水筒もってくわ
→ペットボトル生産・破棄を減らしていけたらいいな(ゴール12、ゴール14)
●大きく育てよ
→緑の大切さを考えよう(ゴール15)
●みんなの平和を願う!
→取り合えず身近のゴタゴタくらいなくして仲良くしよう(ゴール16)

これなら、ちょっと日常でできる気がしませんか?

直接的な対策が募金だったりするのも当然ありますし、個人ではどうしようもないことも。私のSDGsの解釈が間違ってるのもあるかもしれないですが、全てやって無駄ではないはずです!! そして私は“地球と人に優しく勉強熱心な子供を育てる”ということも確実に大切なことなんじゃないかと思っています。SDGsって要は“地球と人に優しく”ってことかなと。そのために出来ることをしつつ、周りに助けてもらいながら毎日できる限り優しい気持ちで子供に接していきたいと頑張っていきます!

世界が平和になりますように。
そして可愛いこどもに、明るい未来が待っていますように。

関連記事一覧