野毛のソイタリアン『マルコ102』で小松菜とおからを使った試食会

様々な問題に悩まされ、頓挫気味になっていた小松菜とおからのフードロス問題なんですが…
野毛のイタリアンのシェフが試作品を作ってくださり、試食に参加させてもらえるとということで、行ってきました。
みんなが好き!美味しい!お金出して食べたい!と思える食品にするのは、正直、素人には難易度が高い小松菜とおから。
実際、色々作ってみたけど、不味くはないけど、普通。あれば食べるけど、わざわざ選ばない。それ以上でもそれ以下でもない物しかできなかったのですが・・・。
さて、プロが作るとどうなる?!っとわくわくしながら、野毛に向かいました。
ソイタリアン『マルコ102』
協力してくれたのは、野毛の都橋の交番のはす向かいの『マルコ102』というイタリアンのお店。
パスタ世界チャンピオンのマルコさんがプロデュースしている店ということで、前から通るたびに気になっていたお店です。
ここ、いつの間にか”ソイタリアン Soy-Itarian”になってたんですね。
ソイタリアンとは、大豆を活かした、美味しくてヘルシーな新感覚イタリアン。2015年のミラノ万博を機に新しい食スタイルとして、国内外に発信されて、広がりを見せている食文化です。
古くて新しい街、横浜・野毛で、昔から日本人にはなじみの深い大豆を使ったイタリアンとは、小松菜さんとおからさんにとって、これ以上はないぐらいドンピシャなお店じゃないですか!!!
小松菜&おから×イタリアン
![]() 小松菜とおからのスープ |
![]() 小松菜とおからのジェノベーゼ |
ソイタリアンのシェフ、淺賀さんがまず出してくれたのは、小松菜とおからのスープ。
ヘルシーさを感じる、あっさりしたチキンベースのスープ。小松菜の癖や苦みのようなものは全く感じさせない、やさしい味。
続いて、世界チャンピオンのパスタに合わせた、小松菜とおからのジェノベーゼ。
もちもち弾力のあるパスタの味を引き立てる、シンプルに美味しいソース。
バジルのようなはっきりとした特徴がない分、誰にでも受け入れられやすい味に仕上がっていました。
そして、こちらも小松菜小松菜感、おからおから感もなく、自然になじんでいて、脱帽。
もう1品、小松菜とおからのブルスケッタ的なものも頂いたのですが、画像が・・・スミマセン💦
バケットに、小松菜とおからをマヨネーズであえたディップをのせていただきました。
このディップ、肉、魚、野菜とどんなものにも相性がよさそう。
なんと、頂いた3品すべてこの小松菜おから―ペーストで作られたそう。
このペースト、オールマイティじゃん!
チキンスープにこのペースト入れるだけ。
オリーブオイルににんにくとこのペースト入れて、仕上げに粉チーズ入れるだけ。
マヨネーズとこのペーストを混ぜるだけ。
それなのに、どれも使いまわした感、無理矢理感なく、ちゃんと美味しい!
かんたん酢にオリーブオイルとこのペースト入れたら美味しくヘルシーな自家製小松菜おからドレッシングとか出来そうだなんて、想像してみたり。。。
こんなにいろいろ使いまわせるなら、横浜産小松菜×おからのコースメニューが作れそうです。
美味しくて、美容にも健康にもよく、エシカル、その上横浜らしさも出せていい感じじゃない?
幸先のいい予感をビシバシ感じるのは、気のせいじゃないといいな。
この先、小松菜とおからにどういう展開が待っているか、楽しみなステキな出会いでした♪

熱心に話をするシェフとNPOの渡邊さん
![]() おからを使ったコロッケ 女性の店員さんが作ってくださったのは、おからとポテトを大豆ミートの衣で揚げたコロッケ こんなのも作ってみました。と持ってきてくださいました。 |
ソイタリアン『マルコ102』は、見て楽しい、食べて美味しい、体にヘルシーな料理がたくさん!
小松菜とおからの試食会が終わったら、いい感じの時間だったので、通常メニューも頂いてきたので、ちょっこっとご紹介!
スモークサーモン ~豆乳クリームチーズのサラダ仕立て~
運ばれてきた、何やら見慣れない不思議な造形の物を見て、「ん?何頼んだんだっけ?」と訝しんでしまいました。
スタッフさんがガラスの器をゆっくりと取ると、薫り高いスモークがテーブルに広がる、舌だけでなく目にも、鼻にも魅力的なパフォーマンスを味わえる一皿。
マルコの優勝ニョッキ ~豆乳ゴルゴンゾーラソース~
エスプーマが添えてあって、オシャレ👀もちもち食感で、ソースも豆乳なのでくどい感じもなく、どんどん口に入ります。
そして、お得すぎるディナーコースが、とても気になってます。
ディナーで、前菜、パスタ、メインがついて1500円(税別)
1人でも色々楽しめるし、めっちゃお得感高い。
しかも、それぞれ選べる上、内容がメニューの中でも、特に食べてみたいと思った物ばかり。
これは、今度食べに行きたい!
他にも、食べてみたいメニューがいろいろ並んでました。
どんなものが出てくるんだろう?と想像がつかないメニューがたくさんあって、食べ物に対しては特に好奇心旺盛な私は、食べてみたいものがたくさんありました。
ソイジャーキーとか、燻製ソイチーズも・・・!
![]() 美味しくてヘルシーな料理はもちろんのこと、女性スタッフさんの立ち居振る舞い、人好きのする笑顔が稀に見る素敵さだったのが個人的にめっちゃおすすめポイントです! |