シーズン到来!ピクニック&潮干狩り @城南島海浜公園(東京都大田区)

迫力の大きさで飛行機が行き交う、城南島海浜公園@大田区
羽田空港に離着陸する飛行機が行きかう東京湾沿いの公園。
頻繁に大きな飛行機を頭上に見ることができる、飛行機好きにはたまらないロケーション。
写真では、実際の迫力が伝わらないのが伝わらないのが、残念!
芝生でピクニックとか、浜辺で砂遊びや、散歩だけでなく、天然の東京湾産あさりが獲れる潮干狩りまで楽しめるおすすめの公園です。
オートキャンプやバーベキューができる設備もあります。
潮が引きだすまで、ピクニックブランチでのんびり
3月中旬としては、穏やかで温かい薄曇りの週末。潮干狩りにもってこいの天気。
潮位を調べ、13時過ぎの干潮時間の前1時間ぐらいで潮干狩りが出来るようにとプランを立て、城南島海浜公園へ・・・。
10時過ぎに着いて、まずは芝生でのんびりブランチ。
この時間はまだ人もまばらで、芝生エリア1番乗り。
この日のピクニックランチは、お手軽にソーセージタコス&アンチョビガーリックディップのスティック野菜。
お昼が近づくにつれ、人が増えてきます。
朝早い時間は、年配の夫婦が多いですが、昼に近づくにつれ、小さな子供連れや、わんこ連れの家族が多くなる感じです。
芝生エリアの前で、週末には、タコスやポテトを売っているキッチンカ―が1台、大抵出店しています。
PayPay使えて20%還元中だったので、ガーリックシュリンプ買っちゃいました。
タコスの大きさがすごくて、まだ食べたことないけど、いつも気になってます。
今度は、お弁当作らないで行こっと!
目指せ大漁?!海岸で潮干狩り
![]() ![]() |
干潮が1時間後に迫るころ、防水対策をして、クロックスに履き替えて、バケツと熊手をもって準備完了。
芝生エリアを出て、ボードウォークの目の前、羽田空港に着陸する飛行機が、ジェット噴射の音とともに頭上を横切る砂浜で、潮干狩り開始。
すでに、付近で5組ぐらいの人が始めてましたが、まだ時期が早いからか、翌週の方が潮位が低いからか、例年に比べ、人出が全然少ない。
干潮時でも、長い海岸線にまばらにしかいませんでした。
肝心のあさりは、いる所には結構まとまっているけど、いないところは、掘っても掘ってもいなかったり。
潮干狩りは、見つかった時の、リアル宝探し感が醍醐味。
なにせ広いし、ヘタレの私はすぐ疲れちゃいますが、腕が疲れるまで夢中で波打ち際を掘りまくり、お宝さがし。
サイズは小さいのが多いけど、宝探しとしては、いい感じのHIT具合で、とても楽しめます。
中には、かなり大きなホンビノスと思われる貝を見つけてる男の子もいました。
干潮までの1時間ちょっと潮干狩りを楽しみ、そこそこの量のあさりetcを捕獲して、小さいのを海に戻して砂浜を後にします。
砂浜の出口やボードウォークの周りに水道も完備されているので、砂や汚れを落として、芝生に帰還。
その後は、だらだらお昼寝して、日が陰って寒くなって目が覚め帰途につくのが、いつものパターン。
のんびりもアウトドアも楽しめる、大人も子供も楽しめる、この時期おすすめの休日の過ごし方です。
しかも、無料!!!
近所だと、海の公園が潮干狩りスポットとして有名ですが、混み具合が尋常なく、駐車場も早朝から激戦。
のんびりランチなんてとんでもないので、私は断然、城南島オシです。
海の公園の方が遠浅で、獲れる量が多く、潮干狩りには向いているらしいですが・・・。
また、城南島はあまり獲れないという書き込みも見かけますが、周りを見ると、獲ってる人はたくさん獲ってます。
ひざ以上の水位の所で取っている人たちは、特に良く獲れているような気がします。
私みたいな、水際でしか掘らない、にわかハンターでも、大漁まではいかなくても、例年、家で料理して楽しむぐらいは余裕で獲れます。
【潮干狩り 持ち物リスト】
●熊手 ●獲ったアサリを入れるバケツorざるorネットなど
●持ち帰るためのビニール袋 ●暑い日なら保冷剤・保冷バッグ
必要に応じて、サンダル、防水ウェア、軍手、ゴム手袋、タオルなど
獲ってきたアサリさんたち
まな板の鯉と、分かっているのか否か?
連れ去られたアサリさんたちは、塩水の張ったバッドに入れられ、水遊びに余念がない。
砂抜きを促す&水が飛び散るのを防ぐため、新聞紙をかぶせているのだけど、あっという間にびしょびしょ。
そして、新聞紙をめくると、ここぞとばかりに大噴射。
テーブルが水浸しです。
中には、体長の3倍も口を伸ばしてるヤツもいて、結構キモい。
でも、見てると飽きなくて、ついつい覗いちゃう。
頻繁に様子を気にしてたら、「食べるのやめて、飼うことにしたの?」といわれる始末。
いやいや、しっかり食べましたよ。
初めて獲った時には、東京湾のあさりを食べるのは、正直ビクビクし、大丈夫かなーといろんな意味で恐る恐る食べましたが、普通に美味しいし、小さ目でも、身入りが良くプリプリ。1匹も死んでいるのがいませんでした。
お味噌汁、パスタ、パエリア、アクアパッツァ、クラムチャウダー、アサリ飯などにして楽しみます。
【城南島海浜公園】
東京都大田区城南島4丁目2番2号
http://seaside-park.jp/park_jonan/