収穫の秋!東京農大の収穫祭で秋を堪能〜‼️

おでかけ

こんにちは。sunnyです。

ハローウィンが終わったと思えば、あっという間に11月。

食欲の秋とはよく言ったもので、毎日ご飯が美味しい〜!!

もっと自分のお腹を美味しいもので満たしたい!ってなわけで行ってきました。収穫祭!

馬事公苑の横にある、東京農業大学で行われる、一年一度の食の祭典。

私もはじめての体験でワクワクです(*゚∀゚*)

はちみつと、味噌に関しては、今年は前夜から並ぶのが禁止だったそうです。

というか、昨年まで、前日並びが出るくらい人気なんかい・:*+.\(( °ω° ))/.:+これはきになる、、、、

 

入ると早速行列発見!

こちらはミツバチ研究会なるもので、前夜から並ぶ方もいると噂の蜂蜜屋さんです!

まずは、スルーして他の店舗を見に行くことに。

すぐにまた、行列発見!

こちらは味噌屋さん。

気になる所だが、こちらもまずはスルー。

奥に行くと、食べ物屋台が並ぶ通りに。

ご飯がどれも美味しい!と言われている祭典なので、最大の楽しみです!

あげたこ焼き、大根餅、かぼちゃコロッケをゲットさは、食すことに。

、、、正直なところ、期待がしすぎて、ハードル上げすぎたー(-_-;)といったところ、、、笑

金額も、300円〜500円の設定で、わー!安い〜!という印象ではなく、味も普通に美味しい。のレベル。

収穫祭で食べているという特別感で、2割増でした。

腹ごなし後は、いよいよ、野菜の収穫へ〜!

と意気揚々と、歩を進めるも、、、

よくよく値段をみると、若干高め⁉

珍しい、バターナットスクウォッシュなども販売されているが、家の近所で、100円のところ、こちらでは500円、、、(#・∀・)

٩(๑òωó๑)۶なんてこった!

その後も、えのきとしいたけのきのこセットも、えのき一株に、しいたけ4個で、500円とな。

全体的に、価格が高い〜(~O~;)

ただし、無農薬だったり、学生達が、自分達で育てるための交通費などを考えると、安い〜!と感じるのかな、、、、

私は、そこまでの大きな愛を持っておらず、、、でも、せっかく来たし、野菜は買いたい!ってなわけで、収穫祭といえば、代名詞の大根の葉付きで200円(スーパーだと葉付きがなかなかないので。これは買いだと判断)を購入しました。サイズも大きくて、これは大満足!

一緒にいった友人は、むきぐりを1200円で購入してました!なかなかむき栗がなく、いつも自分で剥いてたから、大変だったようで、大喜び。

その後、ベビ達のオムツ替えをして帰ろうということになり、救護室(この日は、救護室が、ベビー休憩室となります)に向かうと、、なんということでしょぅ!

あんなに朝ならんでいた、蜂蜜研究会と、味噌屋さんが、行列なし!!

蜂蜜も、味噌も、種類とサイズが少ないものの、並ばずにゲットできましました!

無事ベビーのお世話も終え、お腹も満たされ、大満足なお祭りでした!

購入した蜂蜜は、あまり聞いたことがない蜂蜜で、あっさりした味わい。

これを買うために、来年も、収穫祭に行こうと思いました!

 

 

Sunny

こんにちは。神奈川県在住のsunnyです。ただ今、4歳と0歳の育児奮闘中の、ワーママ。 中学生の頃から、法令線に悩まされ、早30年。それに加えて、乾燥肌の為...

プロフィール

関連記事一覧