特定疾患医療受給者証で映画館が割引になる?!ブルグ13で試してみた!

特定疾患医療受給者証を手にして早8年がたつけど、病院・薬局ではいつも大変お世話になっていてるのですが、それ以外で使ったことがあるのは、スマホの割引のみ。
使えそうな割引はあまりないという認識だったんだけど、最近になって、久しぶりに調べてみたら、横浜ブルク13で障害者割引が適応されるという噂を発見。
ただ、情報源が確かではない上、公式には特に記載がなかったから、実際どうなのか不確か。
他の映画館についても、同じ系列でも映画館によって割引があったり、なかったりで、はっきりしない。
映画が割引で見れるのは、結構いいですよね。
しかも、一番利用するブルグ13だし。
ということで、実際適用されるのか、ドキドキしながら、試してみました。
2018年8月お盆の期間で、みなとみらいは大混雑の日。
映画館も人がいっぱいで混んでいました。
桜木町のコレットマーレの横浜ブルク13の受付で、受給者証を見せて「これで割引になりますか?」と尋ねたところ、担当の学生アルバイトさんらしき方は、詳しくなかったようで、何かファイルのようなものを調べだした。
しかし、答えは見つからなかったらしく、隣りにいたスタッフさんにも声をかけてたようだけど、それでも分からなかったらしく。
・・・結果、「何の割引ですか?」っと逆に聞かれてしまう始末。
「障害者割引なんですが・・・」
「あ、はい、大丈夫です。すみませんっ!!!」っと、平謝りの上、発券してくれました。
本人と付き添い1名まで1000円で映画が見られます。
ブルグ13に問い合わせた方の情報では、神奈川県が発行している受給者証のみ適用されるとのことです。
っというわけで、一応、割引価格で映画を見ることができたのですが、いまいち、真偽のほどは確認出来たとは、言い難い結果になってしまいましたが、とりあえず持って行ってみて、聞いてみる価値は十分ありそうです。
また、使ってみて、結果を更新したいと思います。
※2019年3月追記
2019年3月。再度、映画を見る機会があったので、追記です。
再び、ブルグ13の窓口に、恐る恐る「これで割引お願いしたいのですが」と特定疾患の受給者証を提出。
この日の窓口は、女性の学生アルバイトさんっぽい方でした。
前回の時のように<『これは、なんだ?』おどおど。。。>っという感じではなかったのですが、またもや知らなかったようで、受給者証を何度も見直していました。
しかし、自分で「障害者割引」と判断したようで、割引の一覧表の「障害者割引」を指して、「こちらの割引でよろしいでしょうか?」と聞かれて、「はい」と返事して、無事購入できました。
うーん。やっぱり、ちゃんとスタッフマニュアルとかで共有されてはいないのではないかと思います。
2度目トライでも、確信は持てず。でも、使えた!という結果です。