INSPA横浜~温泉&ホットヨガで癒される大人の休日

おでかけ

INSPA横浜に行ってみた!

どこもかしこも激混みのお盆期間。
前日に行った猛暑の中のピカチュー大量発生チュウでお疲れモード。
というわけで、この日は、癒しを求めて、以前から気になっていた東神奈川にあるフィットネスジム&スパ・天然温泉『インスパ横浜』に初来訪。

13歳以上のみ入館可のため、家族連れもなく、狙い通り、お盆中でもすいていました。
身分証明書が必要な登録があるからか、スーパー銭湯的な日帰り温泉とは客層が違い、館内は落ち着いた雰囲気。
お風呂に入って、アルコールと軽食を楽しみ、ホットヨガのプログラムに参加して、お風呂に入って、昼寝して、またお風呂に入ってと、のんびりくつろぐことが出来ました。
午後になると、若いグループなど、少し人は増えましたが、それでも煩雑なほどではなく、リラックスルームの席も余裕で空席多数。
ベイブリッジ~みなとみらいの横浜港が一望できるテラスからの眺めがステキなこの施設。
朝~夕方までの滞在だったため、夜景を見ることができなかったのが、残念です。

いざ『INSPA横浜』

「東神奈川・仲木戸駅」「横浜駅西口」「みなとみらい」「新高島駅」から送迎の無料シャトルバスが出ていて、便利!
最初の3時間150円だけど、3時間以降は30分毎に300円なので、ゆっくりしたい場合は、公共交通機関&シャトルバスで行くのがBetterです。
この日は、京急の仲木戸駅からシャトルバスを利用しました。

5分ほどの乗車で、到着します。

リゾート登録が必須です。HPからあらかじめ登録しておくとスムーズです。
受付を済まして、ロッカーキー・館内着・タオル・バスタオルのセットを受取り、更衣室に。
ロッカー・パウダールームはフィットネスクラブの会員様と共用ですが、かなり広く、基本設備は整っています。
フィットネスの会員さんは、お風呂エリアの利用が可能のようで、パウダールームや湯船は顔見知りの方同士で話に花を咲かせていて、少しアウェー感があります。(日帰り客が少ないので、なおさら)

温泉は、土色をしたナトリウムー塩化物強塩泉で、メインの浴槽は大きめの格子がついた窓が解放されていて、半露天のような感じで、外気が入るので気持ちよかったです。
しかし、シャワーが止まるタイプなのは、頂けません。

【遠赤ドーム】
こちらで、トレーナーによる「ヨガ」や「ストレッチ」などのホットプログラムが開催されていて、無料で参加できます。
初めてホットヨガを体験したのですが、自分の体の堅さに参りました😓
館内着着用必須なのですが、汗でびしょびしょになるので、その後、着る物に悩みます。

【岩盤浴】
遠赤外線が放出される「インパラブラックストーン」
※男女共用・女性専用があります。
 

【カフェバー】
軽食・ドリンクが頂けます。
みなとみらいを一望できるテラスで食事をすることも出来ます。
南アルプスの蔵元さんの天然氷を使ったかき氷が・・・これは、火照った体にはたまらないだろうなぁ。
次回は是非食べてみたいです。
こちらで”INSPAバーガー&ポテト”を頂きましたが、特に可もなく不可もなく。
ハンバーガーというより、ハンバーグサンドでした。
他にメインのレストランがあるのですが、開店前だったため写真を撮れず。
そちらは前菜ビュッフェ付きのランチが人気のようです。
 

雑誌や漫画なども館内のところどころにあります。

【リラクシングエリア】
リクライニングソファーには個別のTVが完備されていて、ゆっっくり出来ます。
※男女共用と女性専用があります。

沖縄畳を敷き詰めた和室には、大きなビーズクッションもあり、おもいおもいのスタイルで休めます。

予約はお得なじゃらん遊び・体験

こちらの施設、じゃらんから予約出来るようになり、かなりお得に行けました。
一人当たり通常2500円が1950円になる、【2名様以上ご利用限定 550円OFF!!】横浜で過ごせる、大人のための隠れ家リゾート♪♪で予約。
1500円引クーポンと400円分のポイントを使って、一人当たり1000円で入館。
めっちゃリーズナブル!!!
じゃらん遊び体験、さいこー!!!
普段、日帰り温泉は予算1000円以下なので、正直、定価だと敷居が高いです。

みい@

新しい物・事に興味津々。様々な口コミを頼りに、日々の生活に新しい彩りを…。 週末は、地元横浜や湘南、三浦、箱根、都内、千葉、静岡、山梨におでかけしてます。 ...

プロフィール

関連記事一覧