赤七屋~千葉・上総一ノ宮の土蔵でいただく絶品かき氷

おでかけ

超絶暑い今年の夏。
かき氷がたべたーい!!!

夏だけでなく、冬でもかき氷を食べにわざわざ県外まで出かける私の一番オススメのかき氷やさんは、千葉県上総一ノ宮の『赤七屋』
ここの”稲花さんと角八さん”というメニューが私の不動のNO.1かき氷です。

一時期は、かき氷は天然氷じゃなきゃ!ってこだわってた時期もありましたが、こちらのお店は天然氷ではありませんが、絶品です。
かき氷のおいしさはシロップのクオリティがかなりのウエイトを占めると認識を改めました。
もちろん氷のクオリティだって、大事ですが・・・。
赤七屋さんの氷は、天然氷ではないものの、ご主人が一つずつ丁寧に削って作られていて、とてもきめ細かくふわふわで、天然氷にも引けを取りません。

明治時代に建てられた土蔵を使った店舗は、とても趣があって、ゆっくりとした時間が過ごせます。
人気で行列のお店ですが、オーナー夫妻の計らいもあり、人気のかき氷やさんにありがちな、慌てて食べてさっと出ていかなきゃという感じがないのがとてもいいです。

こちらのお店、ネットへ投稿されるのに抵抗があるようで、とても可愛く、いい雰囲気だったイラストのメニューボードをしまわれてしまったり、撮影禁止が大きく張り出されていた時期などもあり、画像を載せるのはちょっとはばかられるのですが、応援の意味も込めて、過去に撮ってきた画像と共に紹介します。

※今年の夏の間2018.7/14(金)~9/2(日)の期間、メニューはみそおでん、ドリンク、かき氷のセットメニューのみとなります。(かき氷単体のご注文ができません)
そして、通常のかき氷メニューはお休みのようです。セットのかき氷は、基本のシロップ1種、選べるシロップ2種での提供です。画像は、2018年7月に訪問した時の物です。【左】基本のシロップ(ミルク)+選べるシロップ2種(キャラメルアーモンド・ピスタチオ)【右】基本のシロップ(ミルク)+選べるシロップ2種(モモ・メロン)
美味しかったですが、やはり通常のメニューがないのはショックでした。再開を待ちます!

 

地元食材を使った、センスが光るオリジナルのフレーバー

現在は撤去されてしまった、かき氷のイラストメニューボードたち。
お目にかかったことのない魅惑のメニューもたくさんありました。
通常は、日によって定番や季節物など6~8種類ぐらいのメニューが並んでます。
どんなメニューがあるかが毎回とても楽しみです。
さつまいもとか、栗、りんごカスタード、ホワイトチョコラズベリー、キャラメルナッツなど、記憶にある、どのフレーバーもとてもおいしくハズレなしです。果実感たっぷりのフルーツ系もおいしいけど、私的には、こってりというかこっくり系のフレーバーがオススメ!一見重めのフレーバーでも、自然なやさしい甘さで、食べやすく仕上がっていて、ほんと美味しいですよ。

 
残念ながら、撮影禁止だった時期があったりして、あまり残ってないのですが、抹茶あずきとヨーグルトキウイかな?

何といっても私のオススメは『稲花さんと角八さん』

わたしのオススメ『稲花さんと角八さん』は、1月~3月ぐらいのメニュー。
1月になるとこのメニューをやっているか確認してから来訪するほどのお気に入り。
稲花さんは地元の稲花酒造さんの酒粕を使ったクリームで、角八さんは赤七屋から50mぐらいの角にある和菓子屋さんのあんこ。稲花さんの新酒の酒粕が出てくるころに登場するメニューのようです。
食べすすむと角切りイチゴがたっぷり出てきて、いちご大福の氷バージョンのような和スイーツ。とろっ~とした酒粕クリームの何とも言えない風味とクリーミーさが、モフモフの氷とあんこ、いちごを引き立てる格別のおいしさです。別添えでミルクもついてきます。
数々の惹かれるメニューが並んでるにもかかわらず、これがある時は他を選べず、食べ逃してるメニューが惜しい気もしますが、他では食べられない味なので、見かけた際には、是非お試しを…。

かき氷以外のメニューも美味しい

 
かき氷だけでなく、もう一つの看板メニューの静岡おでんもおいしいです。
かき氷を待ちながら食べる、1個100円のおでんも、楽しみの一つ。
だし粉と青のりとみそだれをたっぷりかけていただきます。
朝一だとまだ出来上がってないこともあるので要注意。
そしておにぎりは11時からだったりします。
冬には、焼き芋も頂くことができました。

上総一ノ宮 こおり 赤七屋
営業時間:10:00~18:00(LO 17:30、不定休)
〒299-4301 千葉県長生郡一宮町一宮3030(玉前神社鳥居前)
駐車場:店舗横(1台) 一宮町商工会館の駐車場も利用できます。

みい@

新しい物・事に興味津々。様々な口コミを頼りに、日々の生活に新しい彩りを…。 週末は、地元横浜や湘南、三浦、箱根、都内、千葉、静岡、山梨におでかけしてます。 ...

プロフィール

関連記事一覧