横浜中央卸売市場 お魚の市場開放に行ってみた!

おでかけ

こんにちは、まさみーです。

知らない人も多いかもしれませんが、横浜駅からわりと近いところに<横浜市中央卸売市場>があります。

ここで、毎月第1・第3土曜日 午前9時から午前11時まで市場開放していろいろとイベントをやっているとの情報を得て、早速行って来ました!

青果(野菜など)の棟と水産(お魚など)の棟があり、このイベントは水産なので、お魚たちのもとへレッツゴー

実は横浜の市場に来るのは初で、築地市場に10年前に行ったきりなので、比較対照はできませんので悪しからず、、。

さて、着いたのは9時すぎだったのですが、思ったよりたくさんの来場客が!
そして働いている方もたーくさん!

駐車場があるのですが、基本従業員用で混んでいるのと、近くに駐車場がないので、バスでの来場がおすすめ!
出入口がたくさんあって、どこから入っていいものか不明だったので働いてる方に聞いてみると、どこでも平気!と優しく教えてくれました。

本日のイベントは、
来場者サービス(午前9:00~)
【魚河岸汁】 ハマグリのみそ汁
マグロの解体ショー(午前9:05~:午前10:10~)
市場探検隊(午前9:20~)※9時から先着順受付
魚のさばき方教室(午前10:00~)「伊勢勝」にて

※8時50分から9時10分まで先着順受付 材料費200円
地魚のつめ放題(午前9:30~)

※300円
おさかなマイスター教室
つめ放題のお魚の話がきける

と、二時間の間に盛りだくさん!

この日は用事があって10時20分までしかいられないため全部は見られなかったのですが、結果からいうと大充実!

早速向かったのがハマグリの味噌汁!@魚河岸汁さん

はまぐりが贅沢に入ってる!出汁も十分に出ていて、娘も私もおいしくいただきました!
先着200食だったようで、ぎりぎりセーフ!

 

そして市場をぐるっと散策。
外は猛暑ですが、市場内は涼しかったです!

そして、地魚のつめ放題
スーパーなどで見るよりだいぶ立派な丸モノたちが詰め込まれていました!
お魚もふんだんに用意されていて、入れるものがなーい!みたいな状況にはならなそう。
ビニール手袋が支給されて、手掴みで入れていきます。
楽しそう!
小さなこどもを連れていたので今回は断念しましたが、300円でこの詰め込みはかなりお得だと思います!!

市場では、ふだん見かけないようなお魚が売られていたり、スーパーでは手が届かない天然本マグロがお財布に優しいお値段で売られていたりで、ついつい買いすぎてしまいました。
おいしくいただきました。

 

 

まぐろ解体ショーは開催時間にはいられなかったのですが、用意していたときに見かけて衝撃をうけたので載せておきます。

 

まぐろとまぐろの頭。
頭がでかい!!
娘ははじめての市場でたくさんお魚が見られて、目を丸くしていました。(後半は疲れたみたいですが、休憩所もありました!)
いのちをいただく・食育という点でも、積極的に連れていきたい場所ですね。

今回は時間的に余裕がなかったので、次回は最初から最後までゆっくりまわりたいな~と思います。

行った時にキャベツを食べて育った<キャベツうに>があると聞いたので、こちらについても見てみ次第アップしたいと思います!!


横浜市中央卸売市場本場水産物部
横浜市神奈川区山内町1番地
■市営バス:横浜駅東口バスターミナル4番乗り場(48系統)
「コットンハーバー経由横浜駅前行き」に乗車
「中央市場前」下車すぐ
■徒歩:「横浜駅」から約20分、京浜急行「神奈川駅」から約15分、京浜急行「仲木戸」JR「東神奈川駅」から約25分

最後までお読みいただきありがとうございました。

まさみー

アラフォー、最近顔に大きなシミができたことをきっかけに美容への興味が開花。 食品以外のほとんどのアレルギーがあり、肌が弱い! いろんな薬品・化粧品試してみて...

プロフィール

関連記事一覧