福島奥会津オススメ日帰り温泉~只見川渓谷絶景・極上の薬湯 早戸温泉つるの湯

「正宗の刀に勝る、つるの湯、病の根まで切れる名湯」
奥会津・霧幻峡の船着き場となっている”早戸温泉つるの湯”
霧幻峡の渡しを体験した後、当然、寄ってきました。
私的日帰り温泉ランキング1位のほってらかしの湯(山梨)を凌駕する、素晴らしい泉質、眺望でした。
一千二百年の歴史そのままに、加水、加温、循環、濾過、入浴剤や消毒剤の混入等々は一切なしの源泉かけ流し100%の天然薬湯温泉。飲泉もできます。
宿泊棟もあり、湯治も可。
濃い黄土色のにごり湯で少ししょっぱいお湯です。
女湯の露天はちょうどいい湯加減でしたが、内風呂は、かなり熱めでした。
男湯は露天も熱かったとのことなので、日や時間によって湯温は変わってくるのかもしれません。
◇泉質 ナトリウム塩化物温泉
◇温度 53.5度
◇効能 特に外傷,術後の回復に大きな効果があります。
慢性皮膚病、やけど、慢性婦人病、神経痛、慢性消化器病、疲労回復
泉質もさることながら、この温泉、なんといってもロケーションが最高です。
解放感抜群の極上の深い緑の景色の中、お湯を楽しめました。
川霧が出ていたら・・・どんだけ幻想的だろう?
季節を変え、紅葉や雪景色も相当ステキそう。
耳を澄ませば、鳥のさえずりやヤギの鳴き声、はたまた子熊が親熊を呼ぶ声なんかも聞こえてきて、大自然を感じられます。
ただ、渡し舟からは露天が丸見えですので、立ち上がる際は、要注意!
そして、私が行った日は大きなアブが露天風呂の周りをブンブンしてて、気が気じゃなかったけど、お店の人にお願いしたら退治してくれます。
![]() |
![]() |
霧幻峡の渡し舟からのつるの湯。 中央の建物の左右のひさしの部分が露天風呂。 |
お風呂や休憩室からは、霧幻峡の風景が一望できます。 |
1階に畳の休憩室、2階に板間の休憩室があります。
そばやラーメンなどの軽食があったけど、特にローカル色を感じる物はなく、売店で売っていた喜多方ラーメンの麺で作ったっぽい、やきそば(300円)を買ってみた。まだ作り立てで温かく、薄めの味付けで美味しかったです。
■日帰り温泉メモ■
リンスインシャンプー・ボディーソープ・マッサージ用塩
シャワーは止まらないタイプ
ドライヤー4台
返金式貴重品ロッカーあり
早戸温泉つるの湯
〒969-7406
福島県大沼郡三島町大字早戸字湯ノ平888
TEL.0241-52-3324
営業時間:9:00~21:00(冬期は~20:00、受付は30分前まで)
料金:大人(3時間)500円 (1日)1000円(18:00以降300円)
HPに100円引きクーポンあり