アンパンマンことばずかんDXのペンをおもちゃ病院へ持っていってみた

アンパンマンことばずかんDXを一年ほど前(もっとかな?)に買い、子供の勉強の為に与えていました。
図鑑の絵をペンでタッチすると、日本語又は英語(スイッチで切り替えられる)でしゃべってくれるというスグレモノ!!
ゲームみたいな機能もついていて楽しく遊んでいたのですが・・・
最近ペンが壊れました。
英語を覚えさせたくて買ったのに、切り替えスイッチが壊れて日本語しか言わなくなった・・・
「アッアッアッアッアンパッアッアッアッアッアンパッ」となんかずーっと言っている・・・
英語が勉強できなくなった上にちょっと怖い&うるさいので、ペンを直そうと分解してみたがよくわからない。
仕方ないのでペンだけ買うかと調べたら3000円ほど!
悩んでいると、全国に「おもちゃ病院」というものがあり、なんと無料で直してくれるとのこと!
おもちゃ病院へ行くと、必死におもちゃと格闘しているおじさんたちが話を聞いてくれました。
受付をすませ、しばらく遊んで待っていると・・・
「英語への切り替えは、小さい部品が壊れてどうやっても治せない。ずっとしゃべってるのは、電池が少なくなってたからかも。替えたら治ったよ。」という診断がおりました。
HPで直し方とか色々調べてくれて、何人かの人で相談して本気で直してくれよう頑張ってくれたみたいですが、英語への切替機能は直りませんでした。
諦めてペンだけを単品購入することに決めましたが、おもちゃが壊れたらすぐに捨てて新しいものを買うのではなく、修理して大切に使うものだということは子供に伝えられたかと思います。
おもちゃ病院、行ってよかったです!
【追記】
ペンだけを単品購入しようと思っていましたが、やはり「アンパンマン おしゃべりいっぱい! ことばずかん SuperDX」を買ってしまおうかと考え直しました。二語文モードが増え、単語だけでなく言い回しが学べるとのこと。口コミでも良い感じ。旦那を説得してみようかなー。しれっと買ってしまおうかなー。よーし、買っちゃおう!