• HOME
  • 未来の横浜のために出来ること ー出来ることからSDGs

未来の横浜のために出来ること ー出来ることからSDGs

持続可能な社会へ・・・

「世界はいま、持続可能ではありません」
こう言われて、自分ごとに考えられる人がどれだけいるでしょう?

少なくとも私は、フォーエヴァーグリーン渡邊氏から環境学習を受けるまで、自分ごとに思えませんでした。
(フォーエヴァーグリーンとは…地球温暖化防止活動を行う事を目的として設立、環境教育や自然エネルギーの普及等に取り組み持続可能な社会を築くことに貢献する活動を行う特定非営利活動法人。外務省SDGsページ内5箇所に団体名が掲載され、東京大学大学院でもSDGsに関する講演を英語で世界20カ国の学生に対して行った環境保護団体)

持続可能な状況ではないことに一番気づいていなければいけない【子育て世代】がこの情報を知らないでいることって、日本の将来的にだいぶ問題ではないか?

横浜市は2018年6月15日「SDGs未来都市」に選定されました。
未来の横浜のために、少しでも力になれるよう、
子供たちに、豊かでしあわせを感じ続けることのできる横浜へ〜そんな想いを込めて、「ってみた!」編集部のママ3人が、横浜のためにできることを探してやってみた!

減らそうフードロス

環境問題を学んでみた!
-ForeverGreenの渡邊さんによる、環境についての講義
【おからの話】 【横浜の小松菜の話】
横浜の廃棄食材の活用を考えてみた!
‐小松菜とおからを使ったおやつの試作
簡単!美味しい!ヘルシー!おからのポンデケージョ
‐横浜の廃棄食材の活用を考えてみた!  -作成中-
横浜の保育園のママと子供たちに、おからと小松菜のリングケーキを配ってみた!
横浜の老舗お豆腐屋さん”宮城屋”&横浜産小松菜の畑に見学に行ってきた! 小松菜を使ったメニューの試作 ”小松菜キーマカレー”と”小松菜と秋鮭の混ぜご飯” 野毛のソイタリアン『マルコ102』で小松菜とおからを使った試食会
横浜産小松菜×おからペーストの試作品を受取ったので、使ってみた!