• HOME
  • 環境問題を学んでみた!-フォーエヴァーグリーンの渡邊さんによる環境についての講義

環境問題を学んでみた!-フォーエヴァーグリーンの渡邊さんによる環境についての講義

てみたんの会社の代表が、ひょんなことから環境保護NPO団体「フォーエヴァーグリーン」の理事長と知り合いになりました。
環境保護って難しそう。エコとかって一部の人たちが言ってるだけでしょ?
そんな感じで軽〜く考えていたことが、実は自分たちの生活に密接した喫緊の課題と知って。
子供を育てる親として、他人事とは思えなくなりました。
なんとかして、今の「このままいくと地球はヤバい」状況を伝えないと!そう思ったのです。

さて、誰に伝えよう?
まずは身近な社員に。
ママパパは未来の人間を育てているから、よりこの問題に関心があるかな?
しかし…今時の子育て世代って忙しい。
てみたんの会社のママ社員も、朝こどものご飯作って会社に行って、お迎え行って料理作って食べさせて、明日の用意をして寝て。本当に大変だと思う。
だから、会社の就業時間でこの問題に(できるだけお金をかけずに)取り組んだらいい!と思うようになりました。

早速フォーエヴァーグリーン 渡邊理事長をお招きして、環境について学んだよ!

●最近起きてる異常気象って、温暖化のせいだった。
●温暖化って、ほとんど人間のしわざ!
●このままの生活を続けるとどうなるの?
●資源って、永久にあるものじゃないんだよ
●食べられる物が捨てられてるって知ってる?

などなど。

昨今の異常気象は誰でもわかるほどに異常なので、みんな納得。
その中でも特に関心を寄せた、食べ物の話。
食べられる物が捨てられて、さらに燃やす時に温暖化の原因になるCo2を排出してるって。
もったいない上に地球に悪いことをしている!
それを解決すべく、フォーエヴァーグリーンではエシカル(倫理的)食品の開発を行なっているんだって。
おいしいものを食べることが大好きなてみたんの会社の仲間たちは、これに賛同!
廃棄食材からおいしいものを作って、私たちも未来の横浜のためになることをしようよ!となりました。

てみたんのすべての社員さんが携わると会社が大変なことになってしまうので、今回ママ社員3名で作ってみよう!となり。
ママだから…こどもウケするおいしいおやつを作って「もったいないを解決するproject」を発動しました!!